Dr.関塾 羽束師校

新着情報 / お知らせ

新着情報

新着情報 / お知らせ


新着情報 / お知らせ

三者面談(中学2年生)

■中学2年生
中学2年生の三者面談の内容はほとんど中1と変わらず、具体的な志望校について話すことは少ないです。しかし「卒業後の進路はどう考えていますか?」と軽く触れたり、「このままの成績だと◯◯◯高校くらいしか行けないかもしれない」など、警告の意味も込めてアドバイスしたりする先生もいるようです。

また、中2は部活動が本格的になる、勉強の“中だるみ”が起きるなど、成績が下がりやすい学年ですよね。成績下降を食い止めるためにも、家庭学習の勉強の進め方や時間の取り方など、この機会に先生に相談するのも良いでしょう。

【先生から話されること】
・中1の「先生から話されること」参照
・今の時点で進路をどう考えているか

【ご家庭から話すこと】
・中1の「ご家庭から話すこと」参照

【先生に聞くと良いこと】
・家庭学習の取り組み方
・高校受験の準備をいつから、どのように進めていくか

三者面談(中学一年生)☆彡

■中学1年生
中学1年生は、受験や進路の話はほとんどなく、ふだんの授業や生活の話が中心です。お子さんが家であまり学校のことを話さないご家庭にとっては、先生から学校での様子を聞ける良いチャンスです。また保護者の方から家庭での様子を伝えることで、先生と情報の共有ができ、関係づくりができます。

【先生から話されること】
・定期テストの成績
・ふだんの授業態度
・宿題や提出物の状況
・部活や委員会での活動
・行事参加のようす
・友だちとの過ごし方

【ご家庭から話すこと】
・家庭での勉強のようす
・勉強面で心配なこと
・今学期の反省点と次学期の目標

【先生に聞くと良いこと】
・苦手科目の勉強方法
・高校受験に向けた大まかなスケジュール

●星を学ぶ七夕

彦星と織姫が1年に1回会うことを許される七夕伝説はロマンチックですよね!
彦星は「わし座のアルタイル」、織姫は「こと座のベガ」ですが、この2つと「はくちょう座のデネブ」を結んでできる三角形は、「夏の大三角」と呼ばれています。七夕を機会に、はるか遠くに見える星に興味を持つのも風情がありますよ!
夏期講習会で是非理科にも触れてみませんか?

★夏期講習会 受付中★
お申込みはコチラ↓
  羽束師校
TEL:075-323-7441

山!海!・・・さぁ~夏休み☆彡

山!海!・・・さぁ~夏休み☆彡

いよいよ今年も暑い夏がやってきました!

一足早いスタートを切ることで周りのライバルと
差をつけることができます。
また得意科目のレベルアップや苦手科目の克服など
一人ひとりに寄り添った授業を行いますので、
勉強嫌いな方でも安心して下さい。

現在塾に通っているけど成績が上がっていない方、勉強方法に悩んでいる方、
私たちと一緒にその悩みを解決してみませんか?
私たちはみなさんの夢を叶えるため全力で応援します!

そこで私たちの教室をみなさんに知って頂くために、
夏期講習無料体験・入塾体験授業を受付中です。
無料体験授業で「授業が楽しかった」「分かりやすかった」を
是非実感して下さい。
ご質問等がございましたら、教室までお問合せ下さい。
羽束師校    075(323)7441

【夏期講習無料体験 実施要項】
~生徒2名 対 講師1名の授業を90分×全2回~
*小学校低学年は45分対応も可

◆科 目◆ 数学 英語 から1科目を選択
◆対 象◆ 中学生 高校生 ※初めての方に限ります
◆期 間◆ お申込日より2週間以内に90分×2回を実施
◆学 費◆ 無料
◆時間割◆ 月曜日~金曜日
      ①15:00~16:30
      ②16:40~18:20
      ③18:20~19:50
      ④20:00~21:30
◆コース◆ 生徒2名 対 講師1名の体験コース
◆内 容◆ 事前に科目・単元をご相談させていただきます

ただいま無料体験授業の他に、お友だち紹介キャンペーン
実施しております。
兄弟姉妹や現在通塾中の関塾生からの紹介だけでなく、
卒塾生の紹介であっても入塾後にお二人に
プレゼントも用意しております。
お申込はHPより、もしくはお電話にて承ります!

夏だ!休みだ!・・・さぁ~どうする?

夏だ!休みだ!・・・さぁ~どうする?

梅雨の時期はじめじめした気候で食中毒が発生しやすくなります。胃腸と脳のはたらきは密接です。思い切り勉強するためには胃腸の健康あってこそ。冷たい飲み物をガブガブ飲んだり、夜更かしして胃腸の健康を損ねないよう注意して生活しましょう。
京都の一般家庭では6月30日に「水無月」というお菓子を食べる風習があります。
「夏越の祓え」という習慣で、1年の前半の穢れを落とし、夏バテを予防する意味があります。勉強でも同じことが言えます。1学期の「わからないこと」を全て解決して2学期に向かいたいですよね。又、定期テストの結果を踏まえ1学期の復習、2学期の準備の為、夏期講習の受講も必要です。しっかりと夏休計画を立てましょう。

夏期講習生募集中!!

お問い合わせは⇒羽束師校 075-323-7441

コロナワクチン接種

コロナワクチン接種

今日、塾頭自ら2回目のワクチン接種を受けました。
生徒たちの安全・安全を重視し、講師、スタッフには一日も早い接種を勧めております。
定期テストも始まりますので自習生徒やレギュラー授業の生徒たちで、教室内には感染対策を完璧にし、来る定期テストに臨んでいきます。
まだ間に合います(やる気のある)生徒はどしどしお問い合わせ下さい。

Dr.関塾 羽束師校 075-323-7441

新聞記事を見て

新聞記事を見て

昨日、6/3の新聞記事にこのような人がいることに驚きました。京都の北部の町の中でのボランティアと思われる塾です。塾経営は到底成り立ってはいけませんが、こんな講師のもとで勉強している生徒がうらやましく思いませんか?

まさに~人から人への教育~です。

このような塾になるよう努力してまいります。

Dr.関塾 羽束師校 塾頭 

定期テスト情報

  ◎定期テスト日程予定

・神川中学校 6/22~
・大淀中学校 6/23~
・洛水中学校 6/29~
・長岡第3中学校 6/28~

定期テスト対策授業受付中!

羽束師校 075-323-7441

テスト対策と思い出作り(・・?

テスト対策と思い出作り(・・?

中間テストも終わった学校もあり、これからテストと言う学校もあると思いますが、成績はどうでしたか?また、これから行われる生徒はテスト対策は出来ていますか?すぐやってくる期末テスト、当塾では定期テストに向けた対策授業を行っております。
学校から帰ってくるとみなさんは何をしますか?宿題があれば宿題をして、それから友だちと遊んで・・・友だちと遊ぶときはどんな遊びをしますか?体を動かす遊びをしていますか?お家でゲーム、それも楽しいのですが、実はゲームってあまり想い出に残らないんです。1年前の5月のゲームの記憶、友だちとどんなゲームをしたか覚えていますか?では1年前の5月、外に出かけた思い出はどうですか?なんとなく覚えている人も多いと思います。友だちといっしょにいる時間は限られています。ぜひ、梅雨時期ですが思い出に残るすごし方をしましょう。

★無料体験授業 実施中★
お申し込みはコチラ↓
TEL:075-323-7441

初めての定期テスト

初めての定期テスト

中学一年生になって初めての定期テストが行われ、テストの結果がかえって来てます。
今は英語、数学を含めて基礎勉強の段階です。これから益々、難くなりますが今が一番大事な時です。
間違ったところは復習!解らなかったら塾へ

お問い合わせは

Dr.関塾 羽束師校 075-323-7441