Dr.関塾 羽束師校

新着情報 / お知らせ

新着情報

新着情報 / お知らせ


新着情報 / お知らせ

無料講習会☆彡

今日から、無料講習会案内配付中!

【ライン】でもお問合せ☆彡

【ライン】でもお問合せ☆彡

LINEからでもお問合せ可能です。24時間可能!

電話:075-323-7441
土日除く(15:00~21:00まで)受け付けております 

神中・大淀中定期テスト迫る!

ながかったゴールデンウイークも終わり、今日から気持ちの入れ替えが大事!
新中1年生は初めての定期テストが有ります。部活動も盛んになって来ますが、もう一度一学期の復習・・・?
テストに備えよう!
解らない・・・?出来ない・・・!
悩んだら(関塾)へ

075-323-7441まで電話して☆彡

☆彡ゴールデンウイーク休校のお知らせ

☆彡ゴールデンウイーク休校のお知らせ

誠に勝手ながら、下記期間休校とさせて頂きます。

・4/29日(土)から5/7日(日)まで休校とさせて頂きます。

5/8日(月)より通常授業、致します。

 尚、お問合せ等ございましたらHPから可能です。

メンタルを整えよう☆彡

1学期がスタートして2週間、新しい環境に順応する過程でついつい
心も疲れがちです。メンタル面が乱れないように、起床時間・就寝時間や
食事時間をなるべく整えておきましょう。
また、旬の野菜(ヤマイモ 春菊など)は疲労回復・緊張緩和に効果的な
食材です。栄養バランスの良い食事を心がけ、勉強できる体制を作って
いきましょう。

★新年度入塾生 募集中★
お問い合わせはコチラ↓
TEL:075-323-7441

行事日 : 2023年06月24日

★★関塾で漢検が受検できます!★★

★★関塾で漢検が受検できます!★★

Dr.関塾羽束師校では、日本漢字能力検定(漢検)の団体受検を受け付けています。
漢検は、漢字能力を測定する技能検定です。
単に漢字を「読む」「書く」だけではなく、漢字の意味を理解し、文章の中で適切に使えるかを測る検定であり、立派な資格になります。

漢検の受検をおすすめする理由は大きく3つあります。
① 中学・高校・大学の受験に共通して活用できる!
② 自分の履歴書に加わる資格が手に入る!
③ 全科目に通じる基礎学力が身につく!

この機会にぜひ受検して資格を身につけましょう!!

【漢字検定 実施要項】
◆検 定 日◆ 2023年6月24日(土)
◆受検時間◆ 別途申込書参照
◆検 定 料◆ 別途申込書参照
◆受 検 級◆ 2級~10級
◆申込方法◆ 添付の申込書を予めご記入の上、検定料と一緒に教室までご持参ください。

お問合せ:075-323-7441

※今後の新型コロナウイルスの影響に伴い、検定が中止となる場合がありますが、その際は次回以降に繰越とさせて頂きます。
また、合否結果・結果資料の送付が遅れる可能性もありますのでご了承ください。

いよいよスタート!

いよいよスタート!

各中学校では、始業式☆彡

楽しい学校生活が始まります。新中1年生は最初が肝心「スタートダッシュ!」

受験生は、今からが肝心!

「解らない」「出来ない」「勉強いや!」

塾へ行こう!

お問い合せは:075-323-7441

塾頭の独り言?

毎年、秋に収穫を迎えるお米…?
秋の刈り取りが終わると、
➀11月には秋耕耘を行います(土壌の乾燥や害虫被害の防止の為)
②2月から5月までは耕うんを繰り返し少しづつ土壌を細かくしてゆきます
 同時に苗代作り
③種をまき苗を育てます
④いよいよ田植え
⑤10月刈り取り迄の水管理(7月には土用干し)
⑥10月、実りの秋に収穫時期を迎え刈り取り作業
やっと、お米が出来ます。

毎年、この作業の繰り返し…!
勉強も同じこと、分からないところを掘り起こし解るまで
繰り返しの作業(復習や予習)が大事なこと、実力が実るまで日々の努力!
実り多き春を迎える為に☆彡

★新しい年のスタートです

ご入学・ご進級、おめでとうございます!期待と不安が大きく入り混じる頃だと思います。「新しくこんなことにチャレンジしたい」という期待と「新しい学年の勉強についていけるかな?」という不安。勉強の不安はぜひ関塾で解決してください。講師の先生は、それらの不安を解決してきた経験を持つ人ばかりです。親身な指導でみなさんをしっかりとサポートします!

★新年度体験授業 受付中★
お問い合わせはコチラ↓
TEL:075-323-7441

見学会開催☆彡

見学会開催☆彡

4月に入ると新学期が始まります。
新中学生また、新学年生の皆さん
(塾って、どんなところかな?)って
Dr,関塾 羽束師校 見学会を開催します。
塾の雰囲気や授業中の風景を見学出来ます。
予約等は要りません。期間は。4月1日から出来ますので一度来校して見て下さい。